社民党

村井嘉浩宮城県知事の暴言を糾弾する!

2014年08月19日

 暑い中、毎日毎日陸上、海上における辺野古新基地建設阻止闘争が続いている。そのような中で、政府(防衛省)は警察、海上保安庁、民間警備員を総動員して移設作業を強行している。

 10年前の2004年当時と比べ、今回は陸上における警察の規制や弾圧もさることながら、海上保安庁の根拠を欠くそれが目に余る。
 カヌーやゴムボート、小型船による住民らの抗議活動、取材活動中のマスコミのチャーター船への規制は度が過ぎる。何より、規制取締りの法的根拠も示さない。いや、示し得ないのだ。

 そのような状況で昨日(8月18日)、沖縄防衛局は海底ボーリング調査に着手し、キャンプ・シュワブ沿岸部大浦湾側で掘削調査を始めた。怒り心頭だ。

村井嘉浩宮城県知事の暴言を糾弾する!

 ここ数日のマスコミ報道によると、官邸は11月16日の沖縄県知事選挙を強く意識し、作業を急いで新基地建設工事の「既成事実」を積み上げようとしているらしい。
 だが、辺野古新基地建設反対の闘いに対する県民の支持は拡がっている。必ずや建設阻止へと追い込むであろう。

村井嘉浩宮城県知事の暴言を糾弾する! 今日の地元二紙が報じるところによると、宮城県の村井嘉浩知事が辺野古沿岸部でのボーリング調査着手に関し、「ベースにあるのは全体の利益のためだ。沖縄県民の皆さまも理解できない部分があろうと思うが、協力していただければと思う」と、昨日の記者会見で述べたようだ。



 村井知事の発言は、全体の利益(沖縄を除く日本国家)のために、沖縄県民は辺野古新基地建設に協力すべき、と言ったのも同然だ。
 村井知事発言のように、沖縄は明治いらいの近現代史の中で、常に全体の利益(国策)の犠牲にさらされてきた。現在でもそうだ。

 村井知事の暴言を受け、沖縄では強い反発と怒りの声が上がっている。
 私は、村井知事の暴言を絶対に許さない。今すぐウチナーンチュに謝罪し、発言を取り消せ!

8月19日 13:00


Posted by terukan at 13:13
このページの上へ▲